文字サイズ変更
小
標準
大
ホーム
社会福祉協議会とは
社協の事業
会員・会費
お問い合わせ
お知らせ
令和3年2月15日
社会福祉協議会では調理員を募集しています。どなたでも簡単にできる調理です。元気で明るい方、ぜひご応募お待ちしています。 勤務先:デイサービスセンター 時間:9:00~12:00 勤務日:月曜日~土曜日(応相談) 年齢:不問 資格:不問 詳しくは社会福祉協議会までお問い合わせください。(TEL:69-4433)
令和2年7月31日
令和2年9月6日(日)13:00~16:30
「占いDE縁活わのうち」~素敵な出会いをみつけましょう~
を開催します。詳しくは、婚活事業のイベント情報をご覧ください。このイベントは終了しました。
令和2年7月30日
総合支援資金特例貸付をご利用の方は、3ヶ月の延長申請ができるようになりましたので、詳しくは輪之内町社会福祉協議会までお問い合わせください。(申請には条件があります。)
令和2年6月2日
ホッとステーション「わのうち」は、6月15日(月)13:00から再開します。なお、輪之内町在住・在勤の方のみご利用できます。
令和2年5月19日
児童センターは、6月2日(火)から開館します。
令和2年4月14日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月9日(土)、5月11日(月)の心配ごと相談は中止とさせていただきます。
令和2年4月6日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月10日(金)、4月11日(土)、4月20日(月)の心配ごと相談は中止とさせていただきます。
令和2年4月6日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)給食サービス、4月28日(火)ひまわりサロン、5月19日(火)給食サービスは中止とさせていただきます。
11月8日
令和元年11月24日(日)13:15~16:30「カフェ婚わのうち~あなたのハートにストライク~」を開催いたします。詳しくは、婚活事業のイベント情報をご覧ください。このイベントは終了しました。
5月21日
輪之内町社会福祉協議会から職員募集のご案内です。登録看護師及び臨時介護職員を募集しています。詳しくは職員募集のページもしくはTEL0584-69-4433までお問合せください。
2月27日
岐阜県聴覚障害者情報センターからのご案内です。平成31年度岐阜県手話通訳者養成講座の受講者を募集しています。詳しくはTEL058-213-6786までお問合せください。
1月16日
平成31年2月3日(日)13:00~15:30 輪之内町文化会館 リトルホールにおいて、「婚活わのうち~すてきな出会いを応援します!~」を開催いたします。申込み締切りは平成31年1月28日(月)です。詳しくは、婚活事業のイベント情報をご覧ください。このイベントの申込みは終了しました。
10月25日
平成30年11月12日(月)輪之内町文化会館 リトルホールにおいて、輪之内町心配ごと相談所の秋保賢一弁護士による「地域福祉講演会」を開催します。高齢者に関する身近な生活問題についてお話していただきます。時間は13:30~15:00です。皆さまぜひお越しください。
7月17日
「岐阜県精神保健福祉センターのご案内」 岐阜県精神保健福祉センターでは、ひきこもりでお悩みの方やご家族の方に個別相談を行っています。詳しくは電話058-231-9724までご連絡ください。
7月11日
「平成30年7月岐阜県豪雨災害義援金」の募集が始まりました。募集期間:平成30年7月11日(水)~平成30年9月11日(火)詳しくは社協までお問合せください。
6月27日
「平成30年大阪府北部地震義援金」の募集が始まりました。募集期間:平成30年6月22日(金)~平成30年9月28日(金)(今回の募集活動は、義援金のみを取り扱います。)詳しくは社協までお問合せください。
6月5日
平成29年度事業報告および計算書類を備え置きしています。
4月19日
デイサービスセンターでは、安心してご利用していただくために、サービス内容の体験を行っています。介護認定を受けておられる方は、どなたでもご利用できます。お気軽にお問い合わせください。TEL0584-69-4433 担当:棚橋さ・棚橋美
2月9日
平成30年3月11日(日)喫茶(B.Bシャンティー)にて婚活イベントを開催いたします。時間は13:15~16:30です。興味のある方、参加希望の方は輪之内町社会福祉協議会までお問い合わせください。参加には限りがありますが、多くの方のご連絡お待ちしております。 このイベントは終了しました。
12月6日
たんぽぽの里では、利用者を募集しております。また、事業所の見学も随時実施しておりますので、お気軽にお越しください。 たんぽぽの里(TEL:0584-38-7094)担当:浅野
10月25日
10月12日(木)に、大垣警察署と1市3町(大垣市、安八町、輪之内町、神戸町)の社会福祉協議会が、「高齢者総合安全対策K(高齢者)M(見守り)K(声かけ)協定」を締結しました。
9月29日
いつも共同募金にご協力ありがとうございます。今年も10月1日から赤い羽根募金運動が始まります。どうか本年度も町民の皆様の温かいご協力を心からお願い申し上げます。
7月31日
秋田県大雨災害義援金、福岡県大雨災害義援金、大分県豪雨災害義援金を募集しています。 熊本地震義援金(現在も受付中です。)
3月24日
ホームページを開設しました。
社協の事業
地域福祉サービス
支え合いが広がる地域活動
日常生活自立支援事業
生活困窮者自立相談支援事業
生活福祉資金貸付制度
成年後見制度
総合相談事業
サロン事業
婚活事業
ボランティア
あなたに合った活動で
誰かのために出来ることを
ボランティア活動の推進・充実
ボランティア活動の支援
ボランティア団体一覧
活動報告
福祉教育の推進
高齢者の方へ
生き生きと安心して
暮らせるように
居宅介護支援事業
通所介護・介護予防通所介護事業
給食サービス事業
障がいのある方へ
地域のサービスから
自立をめざして
生活介護事業
就労継続支援B型事業
自主製品(タオル等)の販売拡充を行う
受注作業、施設外就労、委託業務を実施
利用者の福利・交流研修事業の実施
子育て中の方へ
のびのびと明るく
育つ空間づくり
児童センターの管理運営事業(輪之内町からの指定管理受託)
コミュニティ・ママ事業
広報誌を読む
1/12
2/10
3/10
1/9
2/13
3/13
1/20
2/22
3/22
場所:町民センター事務室
定款
決算
現況報告
事業計画
理事等
職員募集